私の寒さ対策法
こんにちは、千葉朝食会モニスタ主催者の小林です。
2023年2月2日(木)に千葉中央で朝活をしてきました。
寒さ対策について話をしてきたので、気になる方はぜひお読みください。
今回のテーマは「私の寒さ対策法」
694回目となる今回のモニスタは、第1木曜日のため千葉中央で朝活。オンラインの方を含めて、7名の方にご参加いただきました。
テーマは「私の寒さ対策法」。
1月・2月は寒さがピークを迎える時期。寒い日が続く中で、どのような寒さ対策をしているのかを、お互いに紹介してきました。
紹介された「私の寒さ対策法」
今回紹介された「私の寒さ対策法」は、次のとおりです。
使い捨てカイロを使用
外で仕事する時に、腰に貼って寒さ対策をしているそうです。
主に使うものは、12時間持つとかかれているもの。10枚入りを購入し、1枚ずつ使っているそうです。
職場はすごく寒く、ガスコンロをガスストーブ代わりにして使用していることも紹介されました。
水素風呂
水素を発生させる機械を使い、水素風呂で寒さ対策をしているそうです。
機械を直接お湯に入れるのではなく、ホースを使って水素を注入。その水素風呂に入ると、お風呂あがりはポカポカ状態に。
使用料はレンタルで毎月3,500円ほど。いつでも止められるし、機械は最新のものが使えるのでお得とのことでした。
スノーボードのウェア
バイクを乗る時に、寒さ対策で着用しているのがスノーボードのウェア。
とにかく冬のバイクの寒さはきつく、バイクスーツだと寒いし、電熱入りの上着はイマイチということで、自宅にあるスノーボードのウェアを使用。
おかげで風を防いでくれるし、寒さ耐性もあるのでオススメとのことでした。
ヒートテック
冬に欠かせないのが、ヒートテック。
この薄さでこの暖かさ。ものすごく画期的な商品とのことで愛用しているそうです。
基本的にはワイシャツの肌着として使用。外回りが多い時は、下も履いていたとのこと。運動の時にも使えるし、とにかく便利とのことです。
電気カーペット
自宅で使用しているのは、電気カーペット。
体調管理の一環で、暖房はなるべく使わないように。唯一使っているのが、電気カーペットとのことです。
職場はシフト制なので休むわけにはいかないこと。換気もこころがけて、体調を崩さないためには寒さに慣れること、とのことでした。
ペットボトルを使った湯たんぽ
市販のホットドリンクの空きペットボトルです。これにお湯を入れて、湯たんぽ代わりに使っているとのこと。
寝る1時間前、沸騰したお湯を入れて、布団に入れておくそうです。すると、寝る時には布団があたたまり、快適になるそうです。
ちなみに、お湯は朝起きた時にはほんのりとした暖かさにになっているとのこと。なので、そのまま白湯として飲んでいるとのことでした。
足温器
足を温める足温器です。
デスクワークをしていると、足元が冷え込みがち。なので、この足温器を使って、足を温めるようにしているそうです。
足が温まると体も温かくなること。しかも電気代はお得とのことでした。
「私の寒さ対策法」をやってみての感想
冬真っ只中ということもあって、現在実践している対策法が紹介される結果に。
いずれも自宅、職場など、寒さを感じるシーンで、自分なりに色々と試しながら、たどりついた方法ばかりでした。
また、今回特徴的だったのは、寒さにちなみ、さまざまな暖房器具や以前の思い出などが紹介されたこと。
例えば、座布団サイズのホットカーペットや、USB電源やモバイルバッテリーで使用できる上着などがあるという話や、
昔の湯たんぽの豆炭や小学校のストーブとやかんの話、さらには寝具や部屋着、毛布の使い方まで、
寒さ対策をきっかけに、さまざまな暖房グッズに派生するなど、話が大いに盛り上がる会となりました。
朝活にご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
次回の千葉朝食会モニスタについて
最後に、次回の千葉朝食会モニスタのお知らせです。
次回は2月9日(木)。第2木曜日のため、稲毛で朝活します。
テーマは「食べたい肉料理」。
2月9日は「肉の日」のため、肉料理がテーマ。あなたが食べたい肉料理や行ってみたい肉料理のお店を教えてください。
あなたも稲毛で一緒に朝活しませんか?
またこの日は、オンライン(Zoom)配信も行います。
日本全国、そして海外からの参加も可能です。会場に来るのが難しいという方は、ぜひオンラインで朝活してみませんか。
ご参加をお待ちしております!