お花見スポットを紹介してきました
こんにちは、千葉朝食会モニスタ主催者の小林です。
3月24日(木)に開催した、第649回目の千葉朝食会モニスタの開催報告です。
今回は「桜」についての話をしてきました。気になる方はぜひご覧ください。
テーマは「オススメの花見スポット」
第649回目の千葉朝食会モニスタは稲毛で開催。オンラインを含めて、8名の方にご参加いただきました。
今回のテーマは「オススメの花見スポット」。
先週初めに関東で桜の開花宣言がありました。これから桜が咲き始めるこの時期、桜を見るのにオススメの場所がどこかをお互いに紹介してきました。
今回紹介された「オススメの花見スポット」
今回紹介された「オススメの花見スポット」はこちらです。
下志津駐屯地(千葉市若葉区)
千葉市若葉区にある陸上自衛隊の下志津駐屯地です。
桜は駐屯地外にもありますが、オススメはは駐屯地内。普段は一般の方は入れませんが、桜の時期は特別。駐屯地に入って、桜を鑑賞することができるそうです。
桜は樹齢60~70年の大木で、本数は100本近く。それもあって、キレイな桜が楽しめるとのことでした。
袖ケ浦公園(袖ヶ浦市)
袖ケ浦市内にある、袖ケ浦公園です。
昨年はじめて公園に行ったときは桜シーズン真っ只中。1000本近くある桜がとてもキレイだったそうです。
子どもが遊べる遊具もあるし、池もある。そして猫もたくさんいるそうで、一日中楽しめる公園とのことでした。
瓦窯通り(市原市)
潤井戸からおゆみ野へ行くときに使う道路(瓦窯通り)です。
通勤の時にいつも車で通るそうで、桜が満開の時はとてもキレイ。特にちはら台駅周辺がオススメとのことです。
ただ、交通量が多い道路なので、車を停めてじっくり見るのは困難。桜を見たい場合は、近くにある房の駅やコンビニに停めたほうが良いというアドバイスも紹介されました。
花園グリーンベルト(千葉市花見川区)
JR新検見川駅から徒歩数分のところにある中央分離帯のある道路、花園グリーンベルトです。
地元の人はもちろんのこと、昔住んでいた人が訪れるくらいの絶景の桜スポットだそうです。
毎年、桜の時期はたくさんの人が訪れるそうで、お店の売上はこの時期が最も良い。という裏話も紹介されました。
ふなばしアンデルセン公園(船橋市)
トリップアドバイザーが選んだ「日本の人気テーマパーク」で3位になったことがある公園です。
桜の時期は、公園の北側入り口や池周りがとてもキレイ。また、川沿いでキャンプをしながら桜を楽しんでいる人もいたとのこと。
チューリップをはじめとした花がたくさんあること。アスレチックもあるので子連れ、孫連れにオススメ。1日中遊べる公園という話も紹介されました。
里見公園への道(市川市)
市川市にある里見公園です。公園もですが、県道から公園までの道のりもオススメです。
市川市で仕事をしていたときに偶然知ったそうで、日中はもちろん、夜はライトアップされて幻想的な雰囲気が楽しめるそうです。
公園からは江戸川やスカイツリーも見えるらしく、桜だけではなく、景色も抜群とのことでした。
外濠公園と靖国神社(東京都千代田区)
市ヶ谷近くにある外濠公園と靖国神社。桜の時期は素晴らしい景色へと変わるのでオススメです。
長らく通学・通勤でこの近くを通っていたそうで、桜の時期は毎年、花見を楽しんでいたそうです。(新人時代はよくお花見の番をしていたという話も)
また、この近辺は飲食店が多く、お花見を楽しんでから近くの飲食店で食事を楽しむ、というのが定番ルートという話も紹介されました。
千葉トヨペット中央店前の遊歩道(千葉市美浜区)
稲毛浅間神社前の千葉街道から少し入ったところにある遊歩道です。
道の両脇に桜があるので、満開になるととてもキレイに。また、ライトアップもされるので、夜桜も楽しめます。
稲毛・稲毛海岸に立ち寄った際はぜひみてもらいたい、とのことでした。
「オススメの花見スポット」をやってみての感想
日本人がもっとも身近に感じる花、といっても過言ではないのが桜。
やはり桜には興味のある人が多く、千葉県を中心に、さまざまな花見スポットが紹介されました。
公園・道路が中心でしたね。有名どころもあれば、知らなかったという場所も。早速行ってみたい、という話も聞けました。
桜の満開はこれから。桜を楽しみたいという方は、今回紹介された場所に行ってみても良いかもしれませんね。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました^^
次回3月31日(木)の千葉朝食会モニスタについて
最後に、次回の千葉朝食会モニスタのお知らせです。
次回は3月31日(木)。第5木曜日のため、海浜幕張で開催します。
テーマは「4月になったら始めたいこと」です。
春、そして新年度を迎えるこのタイミングで、あなたが始めたいことが何かを教えてください。
またこの日は、オンライン(Zoom)配信も行います。
日本全国、そして海外からの参加も可能です。会場に来るのが困難という方は、ぜひオンラインでご参加ください。
ご参加をお待ちしております!