アルバイトの話で盛り上がりました
こんにちは、千葉朝食会モニスタ主催者の小林です。
9月9日(木)に開催した、第621回目の千葉朝食会モニスタの開催報告です。
今回のテーマはアルバイトです。昔やっていたアルバイトの話をしてきました。
どんなアルバイトをしていたのか。気になる方はぜひご覧ください。
テーマは「こんなアルバイトをやっていました」
第621回目の千葉朝食会モニスタは、稲毛で開催。6名の方にご参加いただきました。
今回のテーマは「こんなアルバイトをやっていました」。
昔やっていたアルバイトは何をしていたのか。仕事内容やその時の印象に残っているエピソードなどを、お互いに紹介してきました。
今回紹介された「こんなアルバイトをやっていました」
今回紹介された「こんなアルバイトをやっていました」はこちらです。
養鶏場
20代前半の時、後輩から「時給2,000円のアルバイトがありますよ」と勧められ始めたそうです。
仕事内容は、鶏が大量にいる部屋へ行き、部屋を暗くしてから鶏を捕まえること。この仕事が、とにかくハードだったようです。
ちなみにこの仕事の給料は「時給2,000円」ではなく、1回2,000円だったそうです。1回の仕事が大体2時間半くらいかかるので、時給換算すると約800円。
わりに合わない仕事だったので、1ヶ月で辞められたようです。
エキストラ
ここ最近、知人の紹介で始めた、ドラマ・映画に出演するエキストラの仕事です。
去年はドラマと映画にも出演したそうで、来週には大河ドラマの撮影に参加するそうです。
5分ほどの撮影にもかかわらず8時間近く拘束された話や、コロナ禍のためエキストラは現在伝手でしか募集していない話が聞けました。
マクドナルド
専門学校時代、マクドナルドで働いていたそうです。
主な担当は調理場。同級生が働いていることもあって、働くことを決められたそうです。
マクドナルドは給料はそれほどでもなかったものの、上下関係はなく、とても雰囲気が良い職場だったそうです。
なので、忙しかったけど一度もイヤだと感じたことはないくらい良い職場とのことでした。
高島屋の配送センター
大学時代に、サークルの仲間と一緒に働いたそうです。
場所は品川の倉庫。お中元やお歳暮の時期に働き、1か月半で20万円近くもらえたそうです。
百貨店の営業時間と同じく、朝9時から夜8時まで、ひたすらウイスキーの個別包装の仕事をされていたとのこと。
職場の雰囲気はとても良く、職場で誕生日会が行われたり、仕事終わりは社員さんと打ち上げにいったりと、たくさんの思い出話を聞くことができました。
郵便局
新卒で入った会社を辞めた後に、近所の郵便局で働いていたそうです。
最初に担当した仕事はお中元配達。梨の箱を持って、社宅の5階まで階段で持っていくのはとてもハードで、不在だった時に持ち帰ることになった時は、かなりイラついたという話を聞けました。
また、バイク配達の仕事は、雨の日はもちろんのこと、簡易書留など、色々と大変だったという話や、パンクした際に助けに来てくれた話など、バイク配達ならではの苦労話も紹介されました。
山崎製パン
春の短期アルバイトで、千葉みなとの工場で働いていたそうです。
ライン作業で仕事中はずっと立ちっぱなし。トイレにも行くことができず、約6~7時間の仕事。仕事後は、体の疲労感がとにかく凄かったそうです。
「ライン仕事は自分には向いていない」それがよくわかった、という話も紹介されました。
「こんなアルバイトをやっていました」をやってみての感想
色々なアルバイトの話が紹介されたため、盛り上がりましたね。世の中にはこのような仕事があるのか、という発見もありました。
今回のアルバイトの話は、良い思い出と、大変だった思い出の2つに分かれました。
印象的だったのは、マクドナルドと高島屋の話。仕事は忙しかったけど、人間関係は良好でとても良い職場だったということでした。大きい会社は、アルバイトの人でも働きやすい職場環境をきちんと整備しているのかもしれませんね。たまたまなのかもしれませんが、そういった部分が知れたのは良かったです。
その一方、大変だった仕事の話も印象的でした。「もうやりたくない」という話でしたが、全員がその話を聞いて納得されていました。
あとはエキストラの話ですね。NHKの大河ドラマに、今回参加された方が出演する予定です。楽しみですね。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました^^
次回9月16日(木)の千葉朝食会モニスタについて
最後に、次回の千葉朝食会モニスタのお知らせです。
次回は9月16日(木)。第3木曜日のため、千葉中央で開催します。
テーマは「今、楽しみにしていること」です。
今後の予定や出来事で楽しみにしていることを共有し、その楽しみをより一層高めてみませんか。
またこの日は、オンライン(Zoom)配信も行います。
日本全国、そして海外からの参加も可能です。会場の人数が定員に達してしまった場合や、会場に来るのが困難という方は、ぜひオンラインでご参加ください。
参加をお待ちしております!