最近の気になるニュースの話

こんにちは、千葉朝食会モニスタ主催者の小林です。

2025年11月6日(木)に千葉中央で朝活をしてきました。

どのような内容だったのか、気になる方はぜひお読みください。

今回のテーマは「最近の気になるニュースの話」

838回目となる今回の千葉朝食会モニスタは、第1木曜日のため千葉中央で朝活。9名の方にご参加いただきました。

テーマは「最近の気になるニュースの話」。

ここ最近、テレビや新聞、ネットで取り上げられたニュースの中で、気になったものが何かをお互いに紹介してきました。

紹介された「最近の気になるニュースの話」

今回紹介された「最近の気になるニュースの話」は、次のとおりです。

UNIQLO×Needlesのコラボ

大衆ブランドのUNIQLOと、独自性の強い高級ブランドNeedlesがまさかのコラボ。ファッション業界の幅広い融合に驚いたとのこと。「自分の趣味ではないけれど、まさか組むとは」と意外性のあるニュースに興味を持ったそうです。

高市内閣誕生

就任早々、高市総理が高校無償化や防衛費、外交など幅広い政策を打ち出している点を評価。一方で、実行力の裏に潜む問題や各所から起こるであろうプレッシャーに懸念しているとのこと。高市内閣の政策は誰の構想によるものか、その背景にも関心を寄せていました。

フリクション×ANNA SUIのコラボペン発売

文房具好きとしては気になる新商品。以前は苦手だったフリクションだが、予定修正の便利さに気づいて愛用中。ANNA SUIデザインなら他人と間違えず、使うたびに気分が上がりそうとのことで、購入を検討しているそうです。

慢性的な人手不足

バス運転手への外国人採用など、各業界で人手不足が深刻化。若者の就労意識や後継者不足に問題意識を感じているとのこと。治安の問題から外国人雇用には賛否あるが、仕方ない現状にもどかしさを覚えているそうです。

野菜価格の高騰

天候不順や流通コストの上昇で野菜価格が高騰。飲食業や消費者にも影響が及んでおり、なんとか対策をとってほしいとのこと。食べることが好きだからこそ、飲食店や八百屋の苦労が心配だと話していました。

若者のAI相談の増加

小中高生の自殺が高止まりしているというニュースをきっかけに、自殺を考えた時の相談相手の1位がAIという調査結果にも驚いたそうです。人とのつながりが減ることで、孤立や地域の過疎化にもつながるのではと懸念を抱いていました。

名古屋の主婦殺人事件の犯人逮捕

26年前の未解決事件がようやく解決。しかし動機の不明瞭さに強い疑問を感じ、「なぜそこまで執着したのか理解できない」と語っていました。長年の謎が明かされた一方で、犯人の心理が理解しがたいと感じたそうです。

浦安周辺でのイノシシ出没

報道では浦安だったが、自分の仕事先で実際にイノシシに遭遇。山林の整備不足により食料を求めて人里へ下りてきているのではと推測し、里山の管理と自然保全の必要性を強く感じていました。

熊の出没増加

福島旅行を控えていることもあり、熊の出没ニュースが気がかりとのこと。実際に頻発エリアへ行く予定があるため、身近な問題として感じているそうです。ニュースで見るだけでなく、自分の安全対策を考えるきっかけになったようです。

「最近の気になるニュースの話」をやってみての感想

それぞれが気になるニュースを持ち寄ることで、普段の生活では出会えない視点や考え方に触れることができました。

政治、経済、暮らし、そして心に残る出来事まで、多彩なニュースの中に、その人らしさが垣間見えるのが印象的でした。

ニュースはただ知るものではなく、語り合うことで新しい意味を持つ。そんな温かい気づきを感じられる朝の時間でした。

今回ご参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました。

次回の千葉朝食会モニスタについて

最後に、次回の千葉朝食会モニスタのお知らせです。

次回は11月13日(木)。第2木曜日のため、稲毛で朝活します。

テーマは「最近のやっちまった話」。

うっかりミスや勘違い、思わず「やっちまった…」と苦笑いしてしまった出来事を紹介して、笑い話に変えていきましょう。

あなたも稲毛で一緒に朝活しませんか?

第839回千葉朝食会モニスタ(稲毛)

今回のテーマは「最近のやっちまった話」です。 うっかりミスや勘違いなど、思わず「やっちまった…」と苦笑いしてしまった出来事を教えてください。 話してみれば、笑い話…

ご参加をお待ちしております!