1万円あったら何に使う

こんにちは、千葉朝食会モニスタ主催者の小林です。

2025年10月30日(木)に新検見川で朝活をしてきました。

どのような内容だったのか、気になる方はぜひお読みください。

今回のテーマは「1万円あったら何に使う」

837回目となる今回のモニスタは、第5木曜日のため新検見川で朝活。8名の方にご参加いただきました。

テーマは「1万円あったら何に使う」。

臨時で1万円が手に入ったらという想像を膨らませながら、それぞれが思う1万円の使い道を紹介してきました。

紹介された「1万円あったら何に使う」

今回紹介された「1万円あったら何に使う」は、次のとおりです。

オタ活に使う

推しのライブチケットやCD購入などに使いたいとのこと。今だったら「timelesz」や「Travis Japan」のCDを購入し、残りはグッズ購入するそうです。ペンライトだけでも5000円ほどするそうで、1万円では少し足りないくらいの“推し活予算”。グッズは普段使いや部屋のインテリアとしても楽しんでいるそうです。

寿司食べ放題に行く

SNSで見つけた高級寿司店のランチ食べ放題(約1万円)に行きたいとのこと。通常はディナーで2万円以上するお店で、カウンターで職人が握ってくれる本格派。臨時で1万円もらえたら娘さんを誘って、一緒に贅沢ランチを楽しみたいとのことでした。

焼き鳥屋・居酒屋からスナックへ

1万円で、焼き鳥屋からスナックまで“ひとり飲みコース”を満喫したいとのこと。新しいお店より、いつもの馴染みのお店でゆっくり過ごすのが理想。自分の心をリセットする大切な時間として、誰にも迷惑をかけずに楽しみたいそうです。

ヘッドスパを体験する

睡眠に悩みがあるため、1万円を使ってヘッドスパを受けてみたいとのこと。寝落ちできるほど気持ちいいとのことなので興味津々。ただ、効果がわからないため自分のお金では行かないが、もらった1万円なら試してみたいという“ご褒美体験”でした。

大浴場付きホテルに泊まる

ユニットバスでは味わえない“お湯に浸かる贅沢”を求めて、大浴場付きのホテルへ泊まりたいとのこと。のんびりとお湯に浸かりながら過ごす時間を満喫したいそうです。調べたところ1万円でもお釣りがくるホテルがあるとのことで、実現性の高いプランです。

孫へのプレゼント

4歳の男の子と2歳の女の子へ、冬服やおもちゃ(プラレール・ままごとセットなど)を買ってあげたいとのこと。もらった1万円を“まるごと孫の笑顔のために使いたい”という優しい使い道でした。

バス旅行

いつも自分が運転しているので、たまには人の運転でのんびり出かけたい。出かける先は、千葉県内の外房・内房方面。ひとり旅ではなく、息子さんや娘さんのどちらかと一緒に行きたいとのことでした。

休日の朝のパン屋めぐり

休日の朝、家族とパン屋をめぐりながらイートインで朝食を楽しみたいとのこと。パンを食べた後は併設の遊具で子どもと遊びながらのんびり過ごす時間にしたいそうです。1万円あれば何度か行けるので、朝の時間を楽しみたいとのことでした。

「1万円あったら何に使う」をやってみての感想

今回のテーマでは、“1万円”というリアルな金額が、さまざまな夢や楽しみを引き出してくれました。

推し活や温泉、家族との時間、ひとり飲みなど、どのエピソードも“自分の心を満たすための使い方”が印象的でしたね。

大きな金額ではなくても、誰かの笑顔や自分の癒しにつながる1万円の使い方はどれも素敵で、聞いているこちらまで楽しみや優しさが伝わってくるテーマでした。

朝活にご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

次回の千葉朝食会モニスタについて

最後に、次回の千葉朝食会モニスタのお知らせです。

次回は11月6日(木)。第1木曜日のため、千葉中央で朝活します。

テーマは「最近の気になるニュースの話」。

ここ最近報道されたニュースの中で、あなたが気になったものが何かを教えてください。

あなたも千葉中央で一緒に朝活しませんか?

第838回千葉朝食会モニスタ(千葉)

今回のテーマは「最近の気になるニュースの話」です。 ここ最近報道されたニュースの中で、あなたが「これ、どう思う?」「このニュースが気になる!」と感じたものを教え…

ご参加をお待ちしております!