この秋に行ってみたい場所

こんにちは、千葉朝食会モニスタ主催者の小林です。

2025年10月9日(木)に稲毛で朝活をしてきました。

どのような内容だったのか、気になる方はぜひお読みください。

今回のテーマは「この秋に行ってみたい場所」

834回目となる今回のモニスタは、第2木曜日のため稲毛で朝活。10名の方にご参加いただきました。

テーマは「この秋に行ってみたい場所」。

紅葉、温泉、秋の味覚など、楽しみの多いこの季節に出かけるとしたら、どこへ行ってみたいのかを、お互いに紹介してきました。

紹介された「この秋に行ってみたい場所」

今回紹介された「この秋に行ってみたい場所」は、次のとおりです。

九州

おととし訪れた九州をもう一度、自分のバイクで一周したいとのこと。その時に強く印象に残った霧島と唐津を再訪予定。横須賀から新門司港まで、フェリーで約20時間かけて行くツーリング計画が紹介されました。

秩父

実は行ったことがなく、どんな場所か一度見てみたいとのこと。特急レッドアロー号に乗ること自体も旅の目的のひとつで、駅前の様子を見るだけでも満足できそうとのことでした。

ジブリパーク

愛知県のジブリパークへ、11月半ばに友人と訪れる予定。チケットは激戦だったものの、10分前からスタンバイしていたおかげでなんとか確保。二泊三日で、熱田神宮や名古屋城なども観光する予定だそうです。

永青文庫

元総理・細川家ゆかりの美術館。インスタで偶然見かけたのがきっかけで知り、日本画「黒き猫」を見たいとのこと。11月3日までの展示を逃さないように早めに訪れる予定とのことでした。

松江水燈路

地元で開催されている島根県の「松江水燈路」に行きたいとのこと。お堀の遊覧船やライトアップ、怪談ツアーなどが楽しめるお祭り。天候に左右されるイベントだけに、開催日と天気を見ながらの計画が大事とのことでした。なお、おすすめの移動手段は、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」。特徴や利用時の注意点も紹介されました。

玉置神社

奈良県の玉置神社を中心に、和歌山の高野山周辺を巡る予定。スピリチュアルスポットとしても有名で、一週間ほどの滞在を計画中。車でしか行けない山奥の地で、心のリセットをしてくる予定とのことでした。

京都府

10年ぶりの京都旅行を計画。散り紅葉の美しさを写真に収めるのが目的で、12月上旬に2泊ほどの予定で行きたい。紅葉の時期は外国人観光客も多く混雑が予想されるので、それが少し不安とのことでした。

鬼怒川

11月後半に、10人ほどの仲間と一緒に、貸切バスで鬼怒川温泉へ。一泊二日で、日光東照宮にも立ち寄る予定。温泉を中心にゆっくりと過ごす“癒やしの秋旅”になりそう、とのことでした。

八甲田山

義父母のお墓参りを兼ねて、青森に一泊二日で行く予定。お墓参りの後は叔母さん宅を訪れ、その後は八甲田山へ行き、ロープウェイで山頂へ。茶屋でおでんを食べながら、ゆっくりと八甲田山の雰囲気を味わいたいとのことでした。

会津若松

旅行券5万円分が当選したのをきっかけに、福島県の会津若松市への家族旅行を計画中。3.11の記念館を訪れたり、地元グルメを楽しんだり、はじめて訪れる福島県を堪能したい、とのことでした。

「この秋に行ってみたい場所」をやってみての感想

紅葉やグルメ、温泉や絶景など、秋の楽しみ方が十人十色でした。

行き先は違っても、みんなの表情がどこか嬉しそうで、話を聞くだけでほっこり。旅は、行く前からもう始まっているのかもしれません。

誰かの「行ってみたい!」を共有できる、軽やかで楽しい時間でした。

朝活にご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

次回の千葉朝食会モニスタについて

最後に、次回の千葉朝食会モニスタのお知らせです。

次回は10月16日(木)。第3木曜日のため、千葉中央で朝活します。

テーマは「私のリフレッシュ方法」。

疲れたとき、ストレスを感じたとき、どのような方法で気分をリセットしているのかを教えてください。

あなたも千葉中央で一緒に朝活しませんか?

第835回千葉朝食会モニスタ(千葉)

今回のテーマは「私のリフレッシュ方法」です。 疲れたときやストレスを感じたとき、どんな方法で気分をリセットしていますか? 散歩やカフェタイム、趣味の時間など、人…

ご参加をお待ちしております!